恒例・春のキャンピングカーでプチ移住 25日目 季節の移ろい
昨日の雨も止んで、爽やかな朝、我が家の窓から見える
景色も、少しずつ変わっていく。数日前からフジの花が
咲き始めた。
4月11日に青海島についた時は、葉も出ていなかったが、
今は、フジの花が見頃だ。
フジには、「ノダフジ」と「ヤマフジ」があって、つるが、
時計回りで花穂の長さが長いのがノダフジ系
つるが反対時計回りで花穂が短めのものがヤマフジ系だそうだ。
青海島の移住地にも春から初夏へと季節が移ろい
つつある。
アザラシが、海から上がるお昼頃、船越の海まで
行ったら、たくさんの学生さんを見かけた。
少しお話をさせてもらったら、長門市の高校生で
春の遠足で、ここ青海島にきたそうだ。
しかも長門市から歩いて・・・。
生徒さんは、遠足じゃなくて、鍛錬と言っていた。
まだ幼さが残る子供達の顔を見ながら、高校生って
こんなに子供っぽかったかなと、思った。
歩いてきたのだから、当然、帰りも
青海島から十数キロある長門市内まで歩いて帰るわけだ。
元気に、青海島を出発して行った。
高校生達が去ってすぐ、午前中のダイビングを
終えて、皆んなが海から上がってきた。
アザラシは、大変お疲れの様子で、シーアゲインの
美紀ちゃんの肩につかまりながら、上がってきた。
重い機材を背負って、砂利浜を歩くのは、老体の
アザラシにはかなり大変らしい。
機材をオラ押して、倒れ込んでいた。
夕方、ミューズと駐車場を散歩していたら、
カワラフジの花が咲いるのを見つけた。
ここ数年、花を見かけなかったので、今年は、見れて
嬉しい。カワラフジは一般的なフジと違って上むきに咲く。
花の色も黄色で形も違う。私は、今まで、ここでしか
見たことがない。
まだ、咲き始めたばかり。満開になるのが楽しみだ。
夕食は、我が家で車中泊組を誘って、食事。
Love&Blueの小川君が持ってきてくれた獺祭で
乾杯!
午後9時半ごろまで、皆んなで楽しい時間を
過ごした。
« 恒例・春のキャンピングカーでプチ移住 24日目 雨でも楽しく | トップページ | 恒例・春のキャンピングカーでプチ移住 26日目 LED球も切れる? »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 今夜は、久しぶりにピザパーティー〜♪(2018.01.14)
- 伊豆半島の反対側まで、ちょい旅・西伊豆・黄金崎ダイブセンター(2017.07.02)
- アザラシ、今年初の富戸ダイビング〜♪(2017.06.25)
- アザラシ、打ち合わせとキャンピングカーのテーブル修理(2017.06.20)
- 恒例・春のキャンピングカーでプチ移住 58日目 移住地青海島を出発(2017.05.31)
「2017 キャンピングカー旅」カテゴリの記事
- キャンピングカーで実りの秋旅 16日目 無事帰宅(2017.10.29)
- キャンピングカーで実りの秋旅 15日目 念願の大原美術館(2017.10.28)
- キャンピングカーで実りの秋旅 14日目 倉敷での再会(2017.10.27)
- キャンピングカーで実りの秋旅 13日目 山口市の1日(2017.10.25)
- キャンピングカーで実の秋旅 12日目 ミューズの診察(2017.10.24)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/581905/65207434
この記事へのトラックバック一覧です: 恒例・春のキャンピングカーでプチ移住 25日目 季節の移ろい:
« 恒例・春のキャンピングカーでプチ移住 24日目 雨でも楽しく | トップページ | 恒例・春のキャンピングカーでプチ移住 26日目 LED球も切れる? »
コメント